金沢vanvanV4
☆出演バンド☆
OTTERS DAUGHTER
Seattle Standard Cafe'
会話のテンポを表現する為に一部名前を省略してます
まあ大体わかるとは思うのですが一応説明
賢人さん→賢 良介さん→良 まっちさん→将 正喜さん→正
相当長いです。
絵もいっぱい載せてます。
読む覚悟と時間が出来たら以下をどうぞ
☆出演バンド☆
OTTERS DAUGHTER
Seattle Standard Cafe'
会話のテンポを表現する為に一部名前を省略してます
まあ大体わかるとは思うのですが一応説明
賢人さん→賢 良介さん→良 まっちさん→将 正喜さん→正
相当長いです。
絵もいっぱい載せてます。
読む覚悟と時間が出来たら以下をどうぞ
さて、シアスタ準備中。
上手側でビデオ回してる方が居て、誰かの家族かな?と思って眺めてたら良介さんをアップで撮ってたので、多分良介さんの家族だな、と思いました。正解はライブレポ後半で。笑
マイク調整してたまっちさんが何の拍子かアハッと笑って、ウチの後ろにいた人が「ちょっと今のみた?」「え、何?」「もー、まっち笑ってたのに!」て言ってました。お姉さん、私も見ちゃった…///可愛かったです
そして始まりましたシアスタワンマン!
「石川県金沢発!」「加賀百万石」「ロックスタイル!」「Seattle Standard Cafe'へようこそー!」
のいつものコールから始まり。
出だしはいきなり『シャッターチャンス』で大盛り上がり。イントロの時点で凄い歓声上がってました。
で、『Get Up Kids』→『戻らない道の途中で』だったかな?最初からガンガン飛ばしてました。
『戻らない~』の最初、「手を挙げろ~!みんな手を挙げろ~!」って煽ってました。それで「お、次は戻らない~か!?」と期待したらやっぱりでした。わぁい☆
みんなで一緒にジャンプするのた~のしいっ♪弘前では膝曲げるだけでとどまってたからね自分…
そんで続けて『MARIA』だと思うんですが、MARIAやる時に正喜さんが「このまま続けていくぞー!『MARIA』ー!!」て叫んでました。キャー正喜さんが叫んだ!(*◎∀◎*)てなりました。笑 いや叫ばない人だなんて思ってた訳じゃないんですが、ライブ中にコーラス以外でマイクに喋る正喜さん見た事無いから…
2番の歌詞をおもっきし1番と同じで歌ってました。「原動力なの!」のトコちょっと強めで言うあの感じが好きで、生で聴きたかったんだけどな^^;
曲終わるときに賢人さんがアーメンってやってお辞儀してました。
「今日は47都道府県ツアーのファイナルです!って知ってるか」とMCを始める賢人さん。
「各地のライブハウスのスタッフさんや支えてくれた皆さんに感謝です。ありがとう☆」
さてこの辺で今日のセットリスト…というか演奏した曲目をば。曲順なんて覚えていませんのことよ
ひょっとしたら抜けてるのもあるかも…
覚えてる方いたら情報下さい!
シャッターチャンス!!
Get Up Kids
戻らない道の途中で
MARIA
八月二日
スケッチブック
高気圧Girl
Again
ONE TICKET TO YOU
YOU AND ME
最終電車
ピーターパンシンドローム
the Forth Avenue Cafe
BGM
A Whole New World
今日のバイバイ
ロングバケーション
サンキュ(アンコール)
まっちさんがMCで開口一番「あらー」とか「おやー」とか、何でそんな言葉が?て感じの第一声でした。笑
「どうしたまっち!?」「頑張れまっち!」とか他メンバーさんに色々言われつつ、
「いや…えっと…毎回このツアーで言ってる事なんで知ってる人も多いと思うけど聞いて。えー僕達9月12日にアルバム『Seattle Standard Cafe'2』を…」2、と言う前にちょっと噛みそうになった?ので、
「今ちょっと怪しかったな」と賢人さんに突っ込まれる。笑
それでちょっと焦ったか、指を2本立ててもう一度「ツーを!リリースしました!」と強調するまっちさん。

「そのレコ発含めて47都道府県ツアー…してきたんですけど」多分今まで"している"とかって言ってきたんでしょうね。
で賢人さんが「本当にしてきたなー」と相槌ち。
「本当に全国民の人に…は言い過ぎかも知れないけど、それくらい多くの人に支えて貰ったからこそ出来ました。ありがとうございます」会場拍手。…の間に賢人さんがまっちさんに何か言う。
将「え、何?」 賢「(小声で)ただいまって」 将「…(会場に向かって)ただいまー!」会場「おかえりー!!」
将「今めっちゃ言わされてたけど^^;」
ワンチケをやる前のMCで賢人さんが「今日はなつかしい曲をいっぱいやろうと思うけどいいかな?」と会場にお伺い。
わーっと拍手。
それを見ていたずらっぽく笑いながら「じゃー2nd(最新)からいっぱい…」いじわるだ!笑 賢人さんって実は割とSなんだと思う。<コラ!
まあでもちゃんと1stとかからもいっぱいやってくれてました☆みんなイントロ聴いて分かるもんだから歓声が凄かったです。
ピーターパン~が一番歓声あがったかな?演奏する前に賢人さんも「皆さんお待ちかねの…」て言ってました。
中盤…後半?賢人さんだけはけて残りでアコースティック準備。
なんと正喜さんがMCを始める「どうですか皆さん盛り上がってますかっ!?」
イエー、の声が少ないので「あーいいねェこの感じ、金沢戻ってきたって感じがする。こうシーーーーンっとするのがね~…まぁ俺らもだけど」
まっちさんに話しを振ったら何かうまく返せなくて、「まっち今日不調?」と言われてました。
正喜さんとまっちさんでトークしてる間、良介さんは黙々ギターいじってて、そこにまっちさんが「良介どう?」と話を振ったところ「音が出なーい」 将「ああ、それどころじゃない?」 良「うんー」
どうやらうまくアンプから音が出てこないらしく。
正「あーアクシデントが。こういうアクシデントも金沢っぽいよな」 将「かな…それはちょっと失礼なんじゃないの?^^;」
そんで話が途切れて、数秒間が
正「あー金沢っぽい」
俺らじゃ間がもたない、みたいな事を話してる内に賢人さん登場。
シアスタポロシャツの青色を着てました。販売してるのは黒だけだから、メンバー用の特注っぽい
賢人さんが出てきてから何か歌ったか、そのままトーク続けてたか忘れたんですけど、
「せっかくなので、俺もまだ聞いた事が無いメンバーの47都道府県ツアーに関する思い出を聞きたいと思ってるんだけど」と賢人さん
「そんな普段『良介どうだった?』とかなんて恥ずかしくて聞けないし、この場を借りて聞きたいんだけどどうですか?」聞きたーい!で会場拍手
「じゃあーまずー…良介!」と指名するとすっごく小さい搾り出すような声で「俺からきたかー…!」って言ってました。

賢「どう?」 良「えーと…感想ですか?」 賢「ちゃうわ!感想聞いてどうすんの」 良「あー…ええと、前回(二年前)周った時は俺らだけでやってたんだけど、今回は各地で…スタンドアップとか色んなバンドと一緒に巡ってやれたので楽しかったです」 賢「楽しかったです、って結局感想になっとるー」
じゃあこんなトコで、と立ち上がる良介さん
賢「じゃあ、良介はこれから衣装替え…でなく、お色直し…違うな、何て言えばいいんやろ? お着替えタイム?に行って来るんで」 良「バイバーイ」
良介さんが去った後、
賢「これで良介が同じ服で帰って来たら爆笑やから」 将「着替えずに?」 賢「いや、着替えたのに。同じ服二着持ってるとかで」 将「わかりにくーい!」
実際同じ服を二着持ってるって話ではなく、だったら面白いなって話です。多分。
そしてお次は正喜さん。正喜さんが話そうとしたら、賢人さんが「俺いつもここにいるから…」と会場に正喜さんがよく見えるようにマイクスタンドごとどこうとして…「あっ正喜前出るか!」と戻ってくる。
正「は!?∑」 賢「どうぞ、前の方へ」 正「いやいやいやいや聞いてないし!」 賢「ウン言ってないからね」
結局折れて前に出てくる正喜さん。やったー☆
正「すっごいレアだよ?」 賢「皆さんシャッターチャンスですよ!カメラの準備を☆じゃあ、俺はドラム座るから」
両手で扇ぎながら「すっごいくるね、圧迫感が」と話す正喜さん。この動作、『さあ撮れ!』て動作かと一瞬思った…笑
正喜さんが「こっわー俺絶対ボーカル無理だ!」と話し始めようとして「えーと…何か俺のこの姿勢かっこ悪いよな…ってかマイク低ッ!! 」後ろで賢人さんこける。笑
「びっくりしたわー」と正喜さんがマイクに手をのばすと「ちょっとソレ高さ変えないでよ!?俺が後でこうなる」とマイクに届かない自分を想定する賢人さん。正喜さん背高いからねー

しょうがないのでスタンドの高さはいじらずに、マイクの角度だけ変えてました。でもやっぱり前傾姿勢でちょっとキツそ…
正喜さんの思い出は北海道→石川移動。札幌でライブをした翌日に金沢でライブという強行スケジュールをやってのけたアレです。笑
最初「北海道の札幌で10月14日?にライブやったんですけど」と正喜さんが話すと「え!?違う違う!」とまっちさん。「え、じゃいつだっけ?」と言うとまっちさんも思い出せないらしく。青森の二日後で覚えてたから7日ー!て言ってみたけど聞こえなかったみたい…(;p_q)結局うやむやに。
「北海道からかな、金沢…え!?金沢!?…社長!?みたいなね…」元々この日金沢でライブの予定は無かったんですけど、ツアー中に社長さんと賢人さんで計画したらしいです。
「金沢までの移動距離…1000km!走行時間…およそ20時間!!」と言って会場の"えー"を待つ。笑
正「その内500を俺が頑張って運転しました!」 賢「ハイ、ここ"おー"ってやるトコ!」
会場がおーっと言うと(笑)、「褒めて!」と手を広げる正喜さん。
すごーい!えらーい!という声が飛び交う中、後ろで賢人さんが「きもーい☆」って言ってました(スルーされてました)。笑

「でももうあんなハードスケジュールは嫌です」大変そうだったもんな…;
さてここで良介さんが戻ってきました。格好は…シアスタポロシャツ茶色☆
賢人さんに向かって「ペアルック☆」と言うと「∑よせよー!そゆ事言うなー」と拒絶。笑
入れ替わりで正喜さんがお着替えタイムに入りました。
「俺はしばらくここ座ってるわー」とドラムに居続ける賢人さん。
次はまっちさん。まっちさんの思い出は…
「やっぱ沖縄かなー」
この一週間前くらいにシアスタは沖縄に行ってました。
「冬に行ってんのにすっごいあったかくてね、もうサマーですよ。サマービキニですよ」「「サマービキニ!?」」騒然とする賢人さん&良介さん。
賢「あーまっちの爽やかキャラもとうとう終わりか…」 将「やっ!見たとかじゃなくてー心のサマービキニですよっ!!」「「心の!?」」会場大うけ でもまっちさん…それじゃあむっつりみたいだよ…^^;動揺?笑
将「まあその心のサマービキニを僕も試着した訳で」 賢「試着!?」 良「着たんかーい!」もう何が何だか。

そしてその沖縄の話を賢人さんが引き継いで…というか、奪ってました。笑
地元の人しか知らない居酒屋を教えて貰って、そこの店主が"拳銃を持ち歩いてて、ポケットに入れてたら自分の足を撃ってしまった"て話をしたら店にいた客には大うけだったけど、シアスタはサーッと引いたらしいです。
良「ジョークだったのかも知んないけど…」 賢「次行く時はまっちも拳銃持って行くんだよね」 将「え!?」 無茶ぶり。
何かよっぽど沖縄気に入ったらしく、「来年の冬とか…秋頃?にでも、単にライブするんじゃなくて一緒に、『シアスタといく沖縄ツアー』とか企画したい」って言ってました。わー、行きたーい!
良「どうする、そうやっても俺らと社長の5人だけだったら」 賢「うわ、それはヤだなー」 いや、本当にやってくれたら絶対集まると思います。
話してる間に正喜さんが戻ってきて、まっちさんがお着替えタイム。
正喜さんはまっちさんが座ってたトコに座りました。
正喜さんはシアスタポロシャツ黒。
賢「まっちは何レンジャーになるんでしょうねえ?」…赤?(予想)答えは数行後
賢人さんが前に出てきて自身を指差して、他二人が「ん?」てなる
賢「…俺には?聞いてくんないの?」 正「じゃあー47都道府県ツアーで~…辛かった事」 賢「辛かった事!?∑」 正「このフリはいかんか…じゃあー」言い直そうとするのを制止して、賢「あ、いや、アリだと思う」
しばらく「えー辛かった事…ええー;」と悩む賢人さん。すぐ浮かばないんだ~楽しい思い出のがいっぱいなんだなーて思いました(´∀`)
「たくさんライブしてきたんだけど。やっぱ、もう年だから体が不調な時とかもあったりして。腰痛かったりとか…。そんな時に"ああ、これいけんかも…"って思ってしまった事があって、それが辛かった」って言ってたんですけど…25歳で年とかって…
そしてまっちさんが帰ってきました。
緑レンジャーでした。(予想大ハズレ)
正喜さんが着替えて戻ってからすぐか後だったか定かでないのですが、ポロシャツのアピールもしてました。
「これデザインしたのは俺!褒めて!」と言ってまた賞賛を浴びる正喜さん。笑
こっから先しばらく箇条書き風味で。
↑のトークの前か後かも覚えてないんですわ…
賢「四つ葉の一つの物語を聞いて下さい」と言って、『the Forth Avenue Cafe』演奏開始
アコースティック演奏中(BGMの時?)、イントロで良介さんがちょっと失敗しちゃって苦笑い
どっかのコーラスで、良介さんとまっちさんで同時にコーラスしたけどまっちさんが残って「fu!」って言ってました。
『高気圧~』の「Let's summer fu!」とは違う箇所だと思います。あれは最初からまっちさん一人で言ってた筈だし…
曲が終わる頃で、正喜さんの右手のスティックが折れた?すっぽ抜けた?
で、左手のだけで叩き切って、終わったらそのまま後ろにポイッて投げ捨ててました。
何か投げ方カッコ良かった…
『AGAIN』演奏前に、賢人さんが「このツアー中に、ふられちゃったり別れたりした人がいます。失った時間は取り戻せません…それに気付けなかった、そんな馬鹿な男の事を歌った歌です」って事を言ってました。
まっちさんも同じ事ブログで書いてて、読んだ時はまっちさんの知り合いの話かと思ったけど……これってメンバー誰かの話? 勘ぐり過ぎですか^^;
『八月二日』だと思うけど、サビ入りかけくらいのドラムの音に合わせて良介さんとまっちさんが同時にしゃがんで、可愛いというかカッコイイというか…良かったです。
賢人さんがトーク中にバンド名を噛んで、OTTERS DAUGHTERのボーカルさんと同じように自分の顔を叩く。多分真似?笑
その後は「もう『シアスタ』でいい?」と略しちゃう。
翌日の裏ファイナルの宣伝もする。
賢「明日は色々と凄い事が起きますよー!例えば~…良介がドラムやるかも!?とか」
スティックを持ってるようなポーズを取る良介さん
それを見て会場がおーっと期待すると…
正「絶対無理だな!」

何かの曲の準備中、
正「どうもーつなぎを任されたドラムの正喜でーす…って、俺がこんな喋るの無いよ?」
賢「普段からあんま喋らんもんなー」 正「うんキャラ崩したくないから」 賢「作ってたん!?」
正「クールでぇ~優しくてぇ~」会場笑う「オイ何笑ってんだお前らぁ」
また別の曲の準備中にマイクを取る正喜さん
「こんな時に聞いてゴメンなー てかまだ聞いてないけど。みんな今日どこから来た?」ん?となる会場
「いや結構色んな所から来てくれてるっぽくて、遠くから来てくれてる人もいるんで聞いてみたいなと」
という事で、正喜さんが県名を挙げてそこから来た人が挙手。
「沖縄!」で何故かまっちさんが挙手。笑 「え、まっち沖縄!?」と言われ「いや違う違う、お手本をね!『こうやって手を挙げるんですよ~』って見せてんの!」と説明するまっちさん。
「青森!」で挙手したら会場中におお~!って言われた(◎Д◎;)そそそんな驚かれるのか…!?そのリアクションにこっちもビックリした。笑
挙手は青森でストップしました。賢人さんが「47都道府県全部聞くの!?」と制止(?)したから。笑
「来年の1月4日でシアスタは5歳になります!」と賢人さんが言うと会場拍手
賢「フケたなー;」 良「そりゃフケるわー;」
賢「結成した頃オレいくつやったかな…はたち?くらい? 良介と正喜は19で…って言っても良介と正喜しかいないんだけど」 将「いいもーん」 賢「まっち∑(Д`;) ゴメン話がリアルやったな」 将「いいもーーん」
良介さんがギターをボヨーンと鳴らす(効果音?)

どっかで賢人さんが「Seattle Standard Cafe'ここで解散!なんてそんな事言わないから。来年も一緒にこうやってバカやって遊びましょう!」て言ってました。
賢「知ってる人は続けて一緒に歌って下さい。 It's over It's over …」で『A Whole New World』始まり。
「奇跡の真ん中で~♪」の箇所を「ここ、V4の真ん中で!」って言ってました。
確かこの曲中でメンバー紹介&各ソロをしてた筈。ラップの前くらい
賢人さんが「ギター&コーラス…上担当!(両手をふよふよさせる。"上"の表現) 木多 良介!」と紹介すると、良介さんが左手だけで弦を弾いて、歪ませた音を出してました。凄かった。
次はまっちさん。「シアスタ一の可愛いキャラ…ニセモノの」と賢人さんが言うとまっちさんがてへ、みたいなポーズをとる。「本物の? 川本 将史!通称~…まっち!」で、アンプに乗っかって手拍子を始めるまっちさん。煽りソロ!?笑 さらにその後ダンスしてから、最後にギターをジャカジャカ。

賢「俺が紹介するのもちょっと怖い…ナイフのように鋭いヤツです。でも本当は繊細でピュアなハートの持ち主! 正喜 加納!」ドラムソロ始まり。迫力あってカッコイイ…
良「そしてシアスタのリーダー 中新 賢人!」で、続きを少し歌う賢人さん。
歌ってすぐに「そしてここにいるみんな!」と指差し、「今日を盛り上げるのはお前らだ!行くぞ!」でみんなで腕を突き上げて「oi!oi!oi!oi!」ノリまくりました。
これも『A Whole New World』だったと思うけど、曲ラストで賢人さんがベースのヘッドをこっちに向けて、ロックオンみたいな感じでした<表現乏しすぎ

まっちさんが「そろそろかなー」と言って始まったのが『今日のバイバイ』
続けて『ロングバケーション』で本編終了
メンバーはけてすぐ始まるアンコールの手拍子。
この時ますとさんがステージ出てきててマイク動かしたりしてたんですけど、手拍子に合わせて首を動かしてました。笑
アンコールに応えて良介さん、まっちさん、正喜さん登場。
お!?正喜さんがカホン持ってるー!
賢人さんがなかなか出てこないので正喜さんが「三人で始めちゃうか?」と提案。「…いややっぱ無理」とすぐ訂正。
賢人さんはタンバリン持って登場。 「似合わないだろー?大丈夫わかってる」
賢人さんだけ着替えてて、赤と黒のボーダーシャツ。胸元に王冠マークと鎖がついてて、「コレいいね」と正喜さんが鎖をジャラジャラ触ってました。
「こん中でmixiやってる人います?」と質問。結構手が挙がって「おっ」となるメンバー。
今度は「社長と5人で『シアスタ』くんで登録してるんだけど、マイミクなってるって人?」と質問。
挙手が減ったので「わー、も~」と言ってしっしってやる賢人さん。笑 この辺のくだり翌日だったかも…メモに取って無くて普通に思い出したのでどっちかわかりません;
「俺らのブログとかも見てくれてる人は知ってると思うけど、この47都道府県ツアー二周目で、初の試みって事で路上ツアーをしました!」と賢人さんが言うと「へー!」という反応が。「えっ…マジで!?」とその反応に少し驚く(ショックを受ける?)。笑
で、賢人さんが路上の思い出話…説明?をしてたんですけど、その横で正喜さんが良介さんのアコギにちょっかい出してました。ボローンボローンと弦をいじるので、やりやすいようにギターを正喜さんに向けてあげる良介さん。笑
だんだんエスカレートしていって「いちゃいちゃしないッ!!」ってまっちさんに注意されてました。

曲目は『サンキュ』
「みんなは道歩いてて、たまたま通りかかって初めて俺らと会った設定ね!」と言ってから「どーもーはじめまして!Seattle Standard Cafe'です!」と、ホントにその設定で始めました。笑
路上バージョンなので、マイクを使わず肉声で歌ってました。声量凄い(◎o◎;)
正喜さんがカホンの上に立ったりしてビックリしました。乗れるんだ?そんな丈夫なんだアレって…
演奏が終わって「ありがとう!」「また来年!」と言いながらメンバーがはけて、
当然、再びアンコールの拍手。
またもやますとさんが手拍子に乗りながらステージ上片付けしてると、後ろの方から「ま・す・と!ま・す・と!」とコールが変わりました。笑 ますとさんは首ブンブン横に振って拒否ってました。
「Wアンコールありがとうございます」と出てくるメンバー。
「聴きたいのをみんなに選んでもらいます。バンドの"シアトルスタンダードカフェッ☆"(ギター弾くような動作をして、手をビシッと挙げる)と、"シアトルスタンダードカフェ~"(柔らかい動き)と…これでわかってくれる?^^; どっちがいい?」と賢人さんが質問。

拍手で決めます!でもっかいさっきの動作。シアトルスタンダードカフェッ☆の方が拍手多かったです。
ウチは両方で拍手した。笑
「…今から会議します」と言って4人で集合。何故か途中で肩を組んでより近づいてました。
会議が終了して、「さっきやった曲でもいいですか?」と言う賢人さん。
拍手を受けて、「それじゃあ、夏を感じさせるこの曲をやりたいと思います」と言って始めたのは…
『ロングバケーション』でした。
演奏を終えて、今度こそ「また来年!」で去っていく。
本編終了時か、アンコール終了時か、ここか…はける時、ピックやスティック投げてました。
良介さんが投げたの、ステージに落ちてなかった?笑
会場の照明が点いて、周りの人が帰ったり帰らなかったり。
この時良介さんのお母さんに話しかけられてしまった…(*^^*)ヾ
青森、で挙手してたから「遠い所からありがとうございます」とお礼を言われちゃいました。
ウチの隣にいたのがお姉さんだったそうで…ぎゃースイマセン、煽りにのって手挙げた時にお姉さんにちょっとぶつけちゃいました。謝りそびれた…ごめんなさい
ますとさんが降りてきて「ありがとうございま~す ありがとうございま~す」って言いながらプラカードばら撒いてました
一瞬見えたけど、裏側に絵が描いてあった?
さて、入場時こんな紙が配られました

というわけで抽選タイム。
「メンバー出てくるまでこれでつなぐよー」と言って社長さんがさくさく番号を読み上げる。早い早い!笑
そいでまぁ当選してしまいました☆へへ
読み上げる前に「もう読んでいいよな?ますとーもう(ポスター)巻いてあるよな?」と社長さんが入口にいたますとさんに聞くと「今巻いてます」と答えるますとさん。大変そう…
読み上げてる途中に続々とメンバーが戻って来ました。
最初に現れたのはまっちさん。「わーわー」って言いながらいそいそと物販に座ってました。
「わーわー」って…よくブログで書いてるけど実際に口に出しても喋るとは思いませんでした。やー可愛い…(*´∀`*)
社長さんに「まっちは最近シアスタの母です。お母さんです」って言われてました。
次に良介さんが現れて、「(会場の)真ん中に行け!」と社長さんに言われるも恥らって?入口付近から動きませんでした。
良介さんが現れた頃って抽選一回目(帰った人がいた為、後でまた別な番号が読まれた)終わってたかな?社長さんが、ホテル泊まった時に良介さんが黙って補助ベッド選んだって話をして優しさアピールされてました。
続けて現れた正喜さんは缶ビール片手にずんずん真ん中歩いてきてました。結構間が空いてから賢人さんが現れて、社長さんに「みんなー賢人に直接聞いてごらん、酒癖について。」と言われてました。「俺と賢人とどっちの言う事が真実か…おいまっち、そこで俺を見るなよー」まっちさんは社長さんに一票?笑
そんでふれあいタイムに。メンバーそれぞれとお話して写真撮って貰えてハピハピでした。
途中で一旦ポスター貰いに会場でてったらますとさんがポストカードも配ってました。HPで"2ndアルバム持ってきた方にプレゼント"って書いてたけど、関係無いらしいです。わざわざプチプチで保護してまで持って行ったのに…!笑
帰るのももったいなかったので会場閉められるまでいました。
で、ラストで会場の真ん中にファンの方何人かで集合して、シアスタも呼ばれて。
ここでメンバーにサプライズプレゼントが☆オリジナルポロシャツを作ったそうです。可愛かった~いいなアレ
メンバーも「すげえ!」「めっちゃセンスいいじゃん!」と喜んでました。
このサプライズはますとさんもグルで、メンバーの服のサイズの情報とかで協力したそうな。
そんな感じでライブハウスを出たのは夜中の11時過ぎ。
近くのガストでご飯食べて帰りました。
座った途端にすごい疲れがどっと足にきて、よたよたと歩いてホテルに帰りましたとさ。
上手側でビデオ回してる方が居て、誰かの家族かな?と思って眺めてたら良介さんをアップで撮ってたので、多分良介さんの家族だな、と思いました。正解はライブレポ後半で。笑
マイク調整してたまっちさんが何の拍子かアハッと笑って、ウチの後ろにいた人が「ちょっと今のみた?」「え、何?」「もー、まっち笑ってたのに!」て言ってました。お姉さん、私も見ちゃった…///可愛かったです
そして始まりましたシアスタワンマン!
「石川県金沢発!」「加賀百万石」「ロックスタイル!」「Seattle Standard Cafe'へようこそー!」
のいつものコールから始まり。
出だしはいきなり『シャッターチャンス』で大盛り上がり。イントロの時点で凄い歓声上がってました。
で、『Get Up Kids』→『戻らない道の途中で』だったかな?最初からガンガン飛ばしてました。
『戻らない~』の最初、「手を挙げろ~!みんな手を挙げろ~!」って煽ってました。それで「お、次は戻らない~か!?」と期待したらやっぱりでした。わぁい☆
みんなで一緒にジャンプするのた~のしいっ♪弘前では膝曲げるだけでとどまってたからね自分…
そんで続けて『MARIA』だと思うんですが、MARIAやる時に正喜さんが「このまま続けていくぞー!『MARIA』ー!!」て叫んでました。キャー正喜さんが叫んだ!(*◎∀◎*)てなりました。笑 いや叫ばない人だなんて思ってた訳じゃないんですが、ライブ中にコーラス以外でマイクに喋る正喜さん見た事無いから…
2番の歌詞をおもっきし1番と同じで歌ってました。「原動力なの!」のトコちょっと強めで言うあの感じが好きで、生で聴きたかったんだけどな^^;
曲終わるときに賢人さんがアーメンってやってお辞儀してました。
「今日は47都道府県ツアーのファイナルです!って知ってるか」とMCを始める賢人さん。
「各地のライブハウスのスタッフさんや支えてくれた皆さんに感謝です。ありがとう☆」
さてこの辺で今日のセットリスト…というか演奏した曲目をば。曲順なんて覚えていませんのことよ
ひょっとしたら抜けてるのもあるかも…
覚えてる方いたら情報下さい!
シャッターチャンス!!
Get Up Kids
戻らない道の途中で
MARIA
八月二日
スケッチブック
高気圧Girl
Again
ONE TICKET TO YOU
YOU AND ME
最終電車
ピーターパンシンドローム
the Forth Avenue Cafe
BGM
A Whole New World
今日のバイバイ
ロングバケーション
サンキュ(アンコール)
まっちさんがMCで開口一番「あらー」とか「おやー」とか、何でそんな言葉が?て感じの第一声でした。笑
「どうしたまっち!?」「頑張れまっち!」とか他メンバーさんに色々言われつつ、
「いや…えっと…毎回このツアーで言ってる事なんで知ってる人も多いと思うけど聞いて。えー僕達9月12日にアルバム『Seattle Standard Cafe'2』を…」2、と言う前にちょっと噛みそうになった?ので、
「今ちょっと怪しかったな」と賢人さんに突っ込まれる。笑
それでちょっと焦ったか、指を2本立ててもう一度「ツーを!リリースしました!」と強調するまっちさん。

「そのレコ発含めて47都道府県ツアー…してきたんですけど」多分今まで"している"とかって言ってきたんでしょうね。
で賢人さんが「本当にしてきたなー」と相槌ち。
「本当に全国民の人に…は言い過ぎかも知れないけど、それくらい多くの人に支えて貰ったからこそ出来ました。ありがとうございます」会場拍手。…の間に賢人さんがまっちさんに何か言う。
将「え、何?」 賢「(小声で)ただいまって」 将「…(会場に向かって)ただいまー!」会場「おかえりー!!」
将「今めっちゃ言わされてたけど^^;」
ワンチケをやる前のMCで賢人さんが「今日はなつかしい曲をいっぱいやろうと思うけどいいかな?」と会場にお伺い。
わーっと拍手。
それを見ていたずらっぽく笑いながら「じゃー2nd(最新)からいっぱい…」いじわるだ!笑 賢人さんって実は割とSなんだと思う。<コラ!
まあでもちゃんと1stとかからもいっぱいやってくれてました☆みんなイントロ聴いて分かるもんだから歓声が凄かったです。
ピーターパン~が一番歓声あがったかな?演奏する前に賢人さんも「皆さんお待ちかねの…」て言ってました。
中盤…後半?賢人さんだけはけて残りでアコースティック準備。
なんと正喜さんがMCを始める「どうですか皆さん盛り上がってますかっ!?」
イエー、の声が少ないので「あーいいねェこの感じ、金沢戻ってきたって感じがする。こうシーーーーンっとするのがね~…まぁ俺らもだけど」
まっちさんに話しを振ったら何かうまく返せなくて、「まっち今日不調?」と言われてました。
正喜さんとまっちさんでトークしてる間、良介さんは黙々ギターいじってて、そこにまっちさんが「良介どう?」と話を振ったところ「音が出なーい」 将「ああ、それどころじゃない?」 良「うんー」
どうやらうまくアンプから音が出てこないらしく。
正「あーアクシデントが。こういうアクシデントも金沢っぽいよな」 将「かな…それはちょっと失礼なんじゃないの?^^;」
そんで話が途切れて、数秒間が
正「あー金沢っぽい」
俺らじゃ間がもたない、みたいな事を話してる内に賢人さん登場。
シアスタポロシャツの青色を着てました。販売してるのは黒だけだから、メンバー用の特注っぽい
賢人さんが出てきてから何か歌ったか、そのままトーク続けてたか忘れたんですけど、
「せっかくなので、俺もまだ聞いた事が無いメンバーの47都道府県ツアーに関する思い出を聞きたいと思ってるんだけど」と賢人さん
「そんな普段『良介どうだった?』とかなんて恥ずかしくて聞けないし、この場を借りて聞きたいんだけどどうですか?」聞きたーい!で会場拍手
「じゃあーまずー…良介!」と指名するとすっごく小さい搾り出すような声で「俺からきたかー…!」って言ってました。

賢「どう?」 良「えーと…感想ですか?」 賢「ちゃうわ!感想聞いてどうすんの」 良「あー…ええと、前回(二年前)周った時は俺らだけでやってたんだけど、今回は各地で…スタンドアップとか色んなバンドと一緒に巡ってやれたので楽しかったです」 賢「楽しかったです、って結局感想になっとるー」
じゃあこんなトコで、と立ち上がる良介さん
賢「じゃあ、良介はこれから衣装替え…でなく、お色直し…違うな、何て言えばいいんやろ? お着替えタイム?に行って来るんで」 良「バイバーイ」
良介さんが去った後、
賢「これで良介が同じ服で帰って来たら爆笑やから」 将「着替えずに?」 賢「いや、着替えたのに。同じ服二着持ってるとかで」 将「わかりにくーい!」
実際同じ服を二着持ってるって話ではなく、だったら面白いなって話です。多分。
そしてお次は正喜さん。正喜さんが話そうとしたら、賢人さんが「俺いつもここにいるから…」と会場に正喜さんがよく見えるようにマイクスタンドごとどこうとして…「あっ正喜前出るか!」と戻ってくる。
正「は!?∑」 賢「どうぞ、前の方へ」 正「いやいやいやいや聞いてないし!」 賢「ウン言ってないからね」
結局折れて前に出てくる正喜さん。やったー☆
正「すっごいレアだよ?」 賢「皆さんシャッターチャンスですよ!カメラの準備を☆じゃあ、俺はドラム座るから」
両手で扇ぎながら「すっごいくるね、圧迫感が」と話す正喜さん。この動作、『さあ撮れ!』て動作かと一瞬思った…笑
正喜さんが「こっわー俺絶対ボーカル無理だ!」と話し始めようとして「えーと…何か俺のこの姿勢かっこ悪いよな…ってかマイク低ッ!! 」後ろで賢人さんこける。笑
「びっくりしたわー」と正喜さんがマイクに手をのばすと「ちょっとソレ高さ変えないでよ!?俺が後でこうなる」とマイクに届かない自分を想定する賢人さん。正喜さん背高いからねー

しょうがないのでスタンドの高さはいじらずに、マイクの角度だけ変えてました。でもやっぱり前傾姿勢でちょっとキツそ…
正喜さんの思い出は北海道→石川移動。札幌でライブをした翌日に金沢でライブという強行スケジュールをやってのけたアレです。笑
最初「北海道の札幌で10月14日?にライブやったんですけど」と正喜さんが話すと「え!?違う違う!」とまっちさん。「え、じゃいつだっけ?」と言うとまっちさんも思い出せないらしく。青森の二日後で覚えてたから7日ー!て言ってみたけど聞こえなかったみたい…(;p_q)結局うやむやに。
「北海道からかな、金沢…え!?金沢!?…社長!?みたいなね…」元々この日金沢でライブの予定は無かったんですけど、ツアー中に社長さんと賢人さんで計画したらしいです。
「金沢までの移動距離…1000km!走行時間…およそ20時間!!」と言って会場の"えー"を待つ。笑
正「その内500を俺が頑張って運転しました!」 賢「ハイ、ここ"おー"ってやるトコ!」
会場がおーっと言うと(笑)、「褒めて!」と手を広げる正喜さん。
すごーい!えらーい!という声が飛び交う中、後ろで賢人さんが「きもーい☆」って言ってました(スルーされてました)。笑

「でももうあんなハードスケジュールは嫌です」大変そうだったもんな…;
さてここで良介さんが戻ってきました。格好は…シアスタポロシャツ茶色☆
賢人さんに向かって「ペアルック☆」と言うと「∑よせよー!そゆ事言うなー」と拒絶。笑
入れ替わりで正喜さんがお着替えタイムに入りました。
「俺はしばらくここ座ってるわー」とドラムに居続ける賢人さん。
次はまっちさん。まっちさんの思い出は…
「やっぱ沖縄かなー」
この一週間前くらいにシアスタは沖縄に行ってました。
「冬に行ってんのにすっごいあったかくてね、もうサマーですよ。サマービキニですよ」「「サマービキニ!?」」騒然とする賢人さん&良介さん。
賢「あーまっちの爽やかキャラもとうとう終わりか…」 将「やっ!見たとかじゃなくてー心のサマービキニですよっ!!」「「心の!?」」会場大うけ でもまっちさん…それじゃあむっつりみたいだよ…^^;動揺?笑
将「まあその心のサマービキニを僕も試着した訳で」 賢「試着!?」 良「着たんかーい!」もう何が何だか。

そしてその沖縄の話を賢人さんが引き継いで…というか、奪ってました。笑
地元の人しか知らない居酒屋を教えて貰って、そこの店主が"拳銃を持ち歩いてて、ポケットに入れてたら自分の足を撃ってしまった"て話をしたら店にいた客には大うけだったけど、シアスタはサーッと引いたらしいです。
良「ジョークだったのかも知んないけど…」 賢「次行く時はまっちも拳銃持って行くんだよね」 将「え!?」 無茶ぶり。
何かよっぽど沖縄気に入ったらしく、「来年の冬とか…秋頃?にでも、単にライブするんじゃなくて一緒に、『シアスタといく沖縄ツアー』とか企画したい」って言ってました。わー、行きたーい!
良「どうする、そうやっても俺らと社長の5人だけだったら」 賢「うわ、それはヤだなー」 いや、本当にやってくれたら絶対集まると思います。
話してる間に正喜さんが戻ってきて、まっちさんがお着替えタイム。
正喜さんはまっちさんが座ってたトコに座りました。
正喜さんはシアスタポロシャツ黒。
賢「まっちは何レンジャーになるんでしょうねえ?」…赤?(予想)答えは数行後
賢人さんが前に出てきて自身を指差して、他二人が「ん?」てなる
賢「…俺には?聞いてくんないの?」 正「じゃあー47都道府県ツアーで~…辛かった事」 賢「辛かった事!?∑」 正「このフリはいかんか…じゃあー」言い直そうとするのを制止して、賢「あ、いや、アリだと思う」
しばらく「えー辛かった事…ええー;」と悩む賢人さん。すぐ浮かばないんだ~楽しい思い出のがいっぱいなんだなーて思いました(´∀`)
「たくさんライブしてきたんだけど。やっぱ、もう年だから体が不調な時とかもあったりして。腰痛かったりとか…。そんな時に"ああ、これいけんかも…"って思ってしまった事があって、それが辛かった」って言ってたんですけど…25歳で年とかって…
そしてまっちさんが帰ってきました。
緑レンジャーでした。(予想大ハズレ)
正喜さんが着替えて戻ってからすぐか後だったか定かでないのですが、ポロシャツのアピールもしてました。
「これデザインしたのは俺!褒めて!」と言ってまた賞賛を浴びる正喜さん。笑
こっから先しばらく箇条書き風味で。
↑のトークの前か後かも覚えてないんですわ…
賢「四つ葉の一つの物語を聞いて下さい」と言って、『the Forth Avenue Cafe』演奏開始
アコースティック演奏中(BGMの時?)、イントロで良介さんがちょっと失敗しちゃって苦笑い
どっかのコーラスで、良介さんとまっちさんで同時にコーラスしたけどまっちさんが残って「fu!」って言ってました。
『高気圧~』の「Let's summer fu!」とは違う箇所だと思います。あれは最初からまっちさん一人で言ってた筈だし…
曲が終わる頃で、正喜さんの右手のスティックが折れた?すっぽ抜けた?
で、左手のだけで叩き切って、終わったらそのまま後ろにポイッて投げ捨ててました。
何か投げ方カッコ良かった…
『AGAIN』演奏前に、賢人さんが「このツアー中に、ふられちゃったり別れたりした人がいます。失った時間は取り戻せません…それに気付けなかった、そんな馬鹿な男の事を歌った歌です」って事を言ってました。
まっちさんも同じ事ブログで書いてて、読んだ時はまっちさんの知り合いの話かと思ったけど……これってメンバー誰かの話? 勘ぐり過ぎですか^^;
『八月二日』だと思うけど、サビ入りかけくらいのドラムの音に合わせて良介さんとまっちさんが同時にしゃがんで、可愛いというかカッコイイというか…良かったです。
賢人さんがトーク中にバンド名を噛んで、OTTERS DAUGHTERのボーカルさんと同じように自分の顔を叩く。多分真似?笑
その後は「もう『シアスタ』でいい?」と略しちゃう。
翌日の裏ファイナルの宣伝もする。
賢「明日は色々と凄い事が起きますよー!例えば~…良介がドラムやるかも!?とか」
スティックを持ってるようなポーズを取る良介さん
それを見て会場がおーっと期待すると…
正「絶対無理だな!」

何かの曲の準備中、
正「どうもーつなぎを任されたドラムの正喜でーす…って、俺がこんな喋るの無いよ?」
賢「普段からあんま喋らんもんなー」 正「うんキャラ崩したくないから」 賢「作ってたん!?」
正「クールでぇ~優しくてぇ~」会場笑う「オイ何笑ってんだお前らぁ」
また別の曲の準備中にマイクを取る正喜さん
「こんな時に聞いてゴメンなー てかまだ聞いてないけど。みんな今日どこから来た?」ん?となる会場
「いや結構色んな所から来てくれてるっぽくて、遠くから来てくれてる人もいるんで聞いてみたいなと」
という事で、正喜さんが県名を挙げてそこから来た人が挙手。
「沖縄!」で何故かまっちさんが挙手。笑 「え、まっち沖縄!?」と言われ「いや違う違う、お手本をね!『こうやって手を挙げるんですよ~』って見せてんの!」と説明するまっちさん。
「青森!」で挙手したら会場中におお~!って言われた(◎Д◎;)そそそんな驚かれるのか…!?そのリアクションにこっちもビックリした。笑
挙手は青森でストップしました。賢人さんが「47都道府県全部聞くの!?」と制止(?)したから。笑
「来年の1月4日でシアスタは5歳になります!」と賢人さんが言うと会場拍手
賢「フケたなー;」 良「そりゃフケるわー;」
賢「結成した頃オレいくつやったかな…はたち?くらい? 良介と正喜は19で…って言っても良介と正喜しかいないんだけど」 将「いいもーん」 賢「まっち∑(Д`;) ゴメン話がリアルやったな」 将「いいもーーん」
良介さんがギターをボヨーンと鳴らす(効果音?)

どっかで賢人さんが「Seattle Standard Cafe'ここで解散!なんてそんな事言わないから。来年も一緒にこうやってバカやって遊びましょう!」て言ってました。
賢「知ってる人は続けて一緒に歌って下さい。 It's over It's over …」で『A Whole New World』始まり。
「奇跡の真ん中で~♪」の箇所を「ここ、V4の真ん中で!」って言ってました。
確かこの曲中でメンバー紹介&各ソロをしてた筈。ラップの前くらい
賢人さんが「ギター&コーラス…上担当!(両手をふよふよさせる。"上"の表現) 木多 良介!」と紹介すると、良介さんが左手だけで弦を弾いて、歪ませた音を出してました。凄かった。
次はまっちさん。「シアスタ一の可愛いキャラ…ニセモノの」と賢人さんが言うとまっちさんがてへ、みたいなポーズをとる。「本物の? 川本 将史!通称~…まっち!」で、アンプに乗っかって手拍子を始めるまっちさん。煽りソロ!?笑 さらにその後ダンスしてから、最後にギターをジャカジャカ。

賢「俺が紹介するのもちょっと怖い…ナイフのように鋭いヤツです。でも本当は繊細でピュアなハートの持ち主! 正喜 加納!」ドラムソロ始まり。迫力あってカッコイイ…
良「そしてシアスタのリーダー 中新 賢人!」で、続きを少し歌う賢人さん。
歌ってすぐに「そしてここにいるみんな!」と指差し、「今日を盛り上げるのはお前らだ!行くぞ!」でみんなで腕を突き上げて「oi!oi!oi!oi!」ノリまくりました。
これも『A Whole New World』だったと思うけど、曲ラストで賢人さんがベースのヘッドをこっちに向けて、ロックオンみたいな感じでした<表現乏しすぎ

まっちさんが「そろそろかなー」と言って始まったのが『今日のバイバイ』
続けて『ロングバケーション』で本編終了
メンバーはけてすぐ始まるアンコールの手拍子。
この時ますとさんがステージ出てきててマイク動かしたりしてたんですけど、手拍子に合わせて首を動かしてました。笑
アンコールに応えて良介さん、まっちさん、正喜さん登場。
お!?正喜さんがカホン持ってるー!
賢人さんがなかなか出てこないので正喜さんが「三人で始めちゃうか?」と提案。「…いややっぱ無理」とすぐ訂正。
賢人さんはタンバリン持って登場。 「似合わないだろー?大丈夫わかってる」
賢人さんだけ着替えてて、赤と黒のボーダーシャツ。胸元に王冠マークと鎖がついてて、「コレいいね」と正喜さんが鎖をジャラジャラ触ってました。
「こん中でmixiやってる人います?」と質問。結構手が挙がって「おっ」となるメンバー。
今度は「社長と5人で『シアスタ』くんで登録してるんだけど、マイミクなってるって人?」と質問。
挙手が減ったので「わー、も~」と言ってしっしってやる賢人さん。笑 この辺のくだり翌日だったかも…メモに取って無くて普通に思い出したのでどっちかわかりません;
「俺らのブログとかも見てくれてる人は知ってると思うけど、この47都道府県ツアー二周目で、初の試みって事で路上ツアーをしました!」と賢人さんが言うと「へー!」という反応が。「えっ…マジで!?」とその反応に少し驚く(ショックを受ける?)。笑
で、賢人さんが路上の思い出話…説明?をしてたんですけど、その横で正喜さんが良介さんのアコギにちょっかい出してました。ボローンボローンと弦をいじるので、やりやすいようにギターを正喜さんに向けてあげる良介さん。笑
だんだんエスカレートしていって「いちゃいちゃしないッ!!」ってまっちさんに注意されてました。

曲目は『サンキュ』
「みんなは道歩いてて、たまたま通りかかって初めて俺らと会った設定ね!」と言ってから「どーもーはじめまして!Seattle Standard Cafe'です!」と、ホントにその設定で始めました。笑
路上バージョンなので、マイクを使わず肉声で歌ってました。声量凄い(◎o◎;)
正喜さんがカホンの上に立ったりしてビックリしました。乗れるんだ?そんな丈夫なんだアレって…
演奏が終わって「ありがとう!」「また来年!」と言いながらメンバーがはけて、
当然、再びアンコールの拍手。
またもやますとさんが手拍子に乗りながらステージ上片付けしてると、後ろの方から「ま・す・と!ま・す・と!」とコールが変わりました。笑 ますとさんは首ブンブン横に振って拒否ってました。
「Wアンコールありがとうございます」と出てくるメンバー。
「聴きたいのをみんなに選んでもらいます。バンドの"シアトルスタンダードカフェッ☆"(ギター弾くような動作をして、手をビシッと挙げる)と、"シアトルスタンダードカフェ~"(柔らかい動き)と…これでわかってくれる?^^; どっちがいい?」と賢人さんが質問。

拍手で決めます!でもっかいさっきの動作。シアトルスタンダードカフェッ☆の方が拍手多かったです。
ウチは両方で拍手した。笑
「…今から会議します」と言って4人で集合。何故か途中で肩を組んでより近づいてました。
会議が終了して、「さっきやった曲でもいいですか?」と言う賢人さん。
拍手を受けて、「それじゃあ、夏を感じさせるこの曲をやりたいと思います」と言って始めたのは…
『ロングバケーション』でした。
演奏を終えて、今度こそ「また来年!」で去っていく。
本編終了時か、アンコール終了時か、ここか…はける時、ピックやスティック投げてました。
良介さんが投げたの、ステージに落ちてなかった?笑
会場の照明が点いて、周りの人が帰ったり帰らなかったり。
この時良介さんのお母さんに話しかけられてしまった…(*^^*)ヾ
青森、で挙手してたから「遠い所からありがとうございます」とお礼を言われちゃいました。
ウチの隣にいたのがお姉さんだったそうで…ぎゃースイマセン、煽りにのって手挙げた時にお姉さんにちょっとぶつけちゃいました。謝りそびれた…ごめんなさい
ますとさんが降りてきて「ありがとうございま~す ありがとうございま~す」って言いながらプラカードばら撒いてました
一瞬見えたけど、裏側に絵が描いてあった?
さて、入場時こんな紙が配られました

というわけで抽選タイム。
「メンバー出てくるまでこれでつなぐよー」と言って社長さんがさくさく番号を読み上げる。早い早い!笑
そいでまぁ当選してしまいました☆へへ
読み上げる前に「もう読んでいいよな?ますとーもう(ポスター)巻いてあるよな?」と社長さんが入口にいたますとさんに聞くと「今巻いてます」と答えるますとさん。大変そう…
読み上げてる途中に続々とメンバーが戻って来ました。
最初に現れたのはまっちさん。「わーわー」って言いながらいそいそと物販に座ってました。
「わーわー」って…よくブログで書いてるけど実際に口に出しても喋るとは思いませんでした。やー可愛い…(*´∀`*)
社長さんに「まっちは最近シアスタの母です。お母さんです」って言われてました。
次に良介さんが現れて、「(会場の)真ん中に行け!」と社長さんに言われるも恥らって?入口付近から動きませんでした。
良介さんが現れた頃って抽選一回目(帰った人がいた為、後でまた別な番号が読まれた)終わってたかな?社長さんが、ホテル泊まった時に良介さんが黙って補助ベッド選んだって話をして優しさアピールされてました。
続けて現れた正喜さんは缶ビール片手にずんずん真ん中歩いてきてました。結構間が空いてから賢人さんが現れて、社長さんに「みんなー賢人に直接聞いてごらん、酒癖について。」と言われてました。「俺と賢人とどっちの言う事が真実か…おいまっち、そこで俺を見るなよー」まっちさんは社長さんに一票?笑
そんでふれあいタイムに。メンバーそれぞれとお話して写真撮って貰えてハピハピでした。
途中で一旦ポスター貰いに会場でてったらますとさんがポストカードも配ってました。HPで"2ndアルバム持ってきた方にプレゼント"って書いてたけど、関係無いらしいです。わざわざプチプチで保護してまで持って行ったのに…!笑
帰るのももったいなかったので会場閉められるまでいました。
で、ラストで会場の真ん中にファンの方何人かで集合して、シアスタも呼ばれて。
ここでメンバーにサプライズプレゼントが☆オリジナルポロシャツを作ったそうです。可愛かった~いいなアレ
メンバーも「すげえ!」「めっちゃセンスいいじゃん!」と喜んでました。
このサプライズはますとさんもグルで、メンバーの服のサイズの情報とかで協力したそうな。
そんな感じでライブハウスを出たのは夜中の11時過ぎ。
近くのガストでご飯食べて帰りました。
座った途端にすごい疲れがどっと足にきて、よたよたと歩いてホテルに帰りましたとさ。