☆会場☆
金沢vanvanV4
☆出演バンド☆
Crack Hawk
OFF THE RECORD
GREEN PEAS YOUNG
Seattle Standard Cafe'
会場入ってまずビックリ
最前ビッシリに学生さんが(◎_◎;)高校生?
下手側が空いてたので何とか最前ゲットだぜぃ
下手側来るのって久々かも。いい機会だからがっつりベースの指元見ちゃおイヒヒ<昔よくそういう見方をしてた
金沢vanvanV4
☆出演バンド☆
Crack Hawk
OFF THE RECORD
GREEN PEAS YOUNG
Seattle Standard Cafe'
会場入ってまずビックリ
最前ビッシリに学生さんが(◎_◎;)高校生?
下手側が空いてたので何とか最前ゲットだぜぃ
下手側来るのって久々かも。いい機会だからがっつりベースの指元見ちゃおイヒヒ<昔よくそういう見方をしてた
1組目Crack Hawk
学校の制服姿で登場~
ステージパスをシャツの胸ポケットに貼ってるのが何か校章ぽくて面白い。笑
ベースの人がゆらゆら揺れながら弾いてて、その動きとベースの音の流れが合ってて良かったです。
あとトークでドラムさんがマイク取ったら周囲から「にゃんにゃん!」て呼ばれてました。あだ名がにゃんにゃんらしいです。笑
名前とか猫とかは全く関係なく、彼女が出来た事がバンドメンバーにバレた時に「お前彼女とにゃんにゃんしてんだろ!」と言われてにゃんにゃんになったらしく、本人は「俺このあだ名嫌い」らしいです。
って言ったら会場から名前で呼ぶ声がして「ありがとうございます」て言ってました。笑
2組目OFF THE RECORD
メンバーみんな私服でしたが、こちらも高校生ぽい?
ベースさんが指弾きでした。わーい(´▽`)←指弾き好き
オーバーオールの前外してシャツの下からピローって出してる着こなし方が可愛かったです。
この最初の二組と最前にビッシリ居た観客さんとが、あぁ友達同士なのねーってよく分かるくらい仲良しで(´▽`)
お互い一緒に楽しんでる感じが可愛かったです。
サビの所で観客側の人達が「ここ手あげちゃう?」「あげようぜー」て感じに目配せ(会話してる訳では無い)というか、隣りの人を伺ってから一緒にワーッて手あげて飛び跳ねてんの
いやー高校生てフレッシュかつエネルギッシュですね☆
この二組が終わってから第一部終了とばかりにドヤドヤと一斉にドリンクコーナーに向かう様も凄かったです。笑
そんでドリンク持って多分次のバンドさんに関してか「絶対カッコいいって!」て言いながら戻って来ました。
3組目は京都からやって参りましたGREEN PEAS YOUNG
ボーカルさんが「俺らの歌は歌詞が日本語だから伝わりやすいはず。何かしら伝わったら楽しんで返してくれ」と言う通り、日本詞で聴きやすい楽曲で。
観客の高校生もノリノリで大暴れ。笑
「ライブをしてたくさんの人と会ってるけど、そんな中みんな笑顔ならその顔を覚えていられる」とボーカルさん。
ライブ告知で滋賀でライブする事を言って、「滋賀だけど…そこまで来るとかそういうチャレンジャーは大歓迎なんで!」とニヤリ。チャレンジャー…笑
あとMC中にシアスタの名前を噛んで…
何か毎回シアスタの名前は対バンの誰かに噛まれてる気がするんですが気のせいですか?笑
GREEN PEAS YOUNGさんが終わった頃にサキョウさんがやって来て声をかけて貰い。
今回は娘さんを二人も連れての参戦☆
一緒に最前並んでシアスタが準備してるのを眺めてました
さてトリのSeattle Standard Cafe'
セットリスト
A Whole New World
MARIA
トランペットとハート型のアンプリファー
高気圧Girl
Get Up Kids
今日のバイバイ
yura yura
シャッターチャンス!!
ぎゃーMARIAきたー!
MARIA好き好き
自分ドラムで始まる曲けっこー好きみたいです
高気圧~前のMCで、賢人さんまさかの「オレ夏大ッキライ」発言。笑
あんだけ爽やかな夏の歌たくさん作っといて何を…!と思ったけど、だからこそシアスタの歌は爽やかなのかなとも思いました。夏っぽいのに暑苦しくないもの。
で、夏はキライだけど夏にライブという要素が加わると楽しくなると話して、「夏にライブ、音楽、それから…女の子!これだけあれば最高ですね!」と賢人さん。ええー笑
賢人さんがこんな話してる後ろで他三人はアイコンタクトというか、変顔コンタクト?何かやってました。正喜さんポーズとってた
女の子、と言った後に賢人さんが開場に「彼女いる人~?」と質問すると…挙手無し。それ見て良介さんが「うおーい!」とツッコミ。笑
高気圧~演奏後も賢人さんが「彼女つくれよー!」と言ってました。
ラストの「for you!」で賢人さんがサキョウさんの娘さんを指差したりいっぱい笑いかけてて、自分も娘さんの横でソレ見れちゃう訳で…ラッキーでした。笑
さてワタクシ今まで大体シアスタ観る時は上手側の前から3人目くらいで見てたのですが
今日は下手側の最前で見てたおかげで色々と細かい動きが見れましたウヒヒ
良介さんがコーラス歌った後にぴょんぴょんっと2回跳ねて後ろに下がったりとか
まっちさんが前に出て煽る時以外でも、奥でゆる~く踊ってたりとか
正喜さんがドラム叩きながらメンバーと目配せし合うと言うか、顔見合わせてたり(多分タイミングを合わせてた?)とか
何かの曲で賢人さんと良介さんがドラムの方を向いて寄って演奏してて、その間まっちさんは動かずに演奏続けてたけど賢人さんが振り向いた時にそれに気付いた?感じでまっちさんの方見て笑ったりとか
まーそんな感じで色々と。新鮮でした☆
あと今日は高校生のおかげでノリが熱かったせいか、今日バイのサビが横フリじゃありませんでした。笑
あとどのタイミングで言ってたか忘れましたが25日の企画の話もして。
「浴衣で来ると特典があります!」と賢人さんが話すと「男はどうすればいいの?」と良介さん。「んー男は甚平とか」と返してましたが…男も浴衣ありますよ?…いや良いんですけど。笑
で、高校生達に「甚平持ってるー?」と賢人さんが聞くと持ってない様子。「あー、じゃあよし!高校生は制服でも可にします!今決めました!だから時間あったらおいで」と賢人さん。
ほいでアンコールももち有り。
本編中も高校生が多いので帰る時間を気にして「電車とか大丈夫?」と聞いてたくらいなので、「みんな帰る時間危ないだろうから」とアンコールで出てくるのも素早く。
演奏曲はロングバケーションで、ちゃちゃっと始まった訳ですが…
イントロ中に賢人さんがベースを指さしながらまっちさんに向かって口ぱくぱく。
イントロ終了と同時にみんなでジャーン。「ちゃーん……終わっちゃった」と賢人さん。
はいベーストラブルです。笑
もちろん仕切りなおししましたが、イントロ終了のタイミングでみんなでジャーンて合ってたのがちょっと面白かったです。

ライブ後はまっちさんに差し入れ渡して、前回ライブ観に来た時に知り合ったちえさんとお話して。
まっちさんが「あ~今日楽しかったぁ~(´∀`)」て満足げにニコニコしてました。
ぐりぴさんのCDを大人買い(また。笑)したらステッカー3種類頂いてしまいました。わーい
青森から来ましたって言ったら凍りつかれました。笑「この方(ウチの事)が凄いんだか、そうさせるシアスタが凄いんだか…」と言ってましたが、凄いのはシアスタっす。だって2回も青森(だけじゃないけど)来てくれてるもの~
それからボーカルさんに「コイツ(ベースさん)の前で見てたでしょ?」と言われ。「すっごい真面目な顔して見てるから俺笑かしてやろうと思ってたけど…負けちゃいました」と言われてしまいました。ヒイィ!
ええとワタクシ楽しくなかった訳ではないのですが…笑えてなかったかー…まぁ多分ベースの指元を常にじっと見てたせいだと思うんですけど…<言い訳
次に見る時までにCDがっつり聴いて覚えて、一緒に歌えるようにすると約束しました。笑
それから社長さんに今日の高校生バンドが15歳だと聞き。
え…1年生…!?
末恐ろしいです。3年くらいかと思った…
階段の手すりにシアスタのステッカー2種類発見したので写メってみました☆

学校の制服姿で登場~
ステージパスをシャツの胸ポケットに貼ってるのが何か校章ぽくて面白い。笑
ベースの人がゆらゆら揺れながら弾いてて、その動きとベースの音の流れが合ってて良かったです。
あとトークでドラムさんがマイク取ったら周囲から「にゃんにゃん!」て呼ばれてました。あだ名がにゃんにゃんらしいです。笑
名前とか猫とかは全く関係なく、彼女が出来た事がバンドメンバーにバレた時に「お前彼女とにゃんにゃんしてんだろ!」と言われてにゃんにゃんになったらしく、本人は「俺このあだ名嫌い」らしいです。
って言ったら会場から名前で呼ぶ声がして「ありがとうございます」て言ってました。笑
2組目OFF THE RECORD
メンバーみんな私服でしたが、こちらも高校生ぽい?
ベースさんが指弾きでした。わーい(´▽`)←指弾き好き
オーバーオールの前外してシャツの下からピローって出してる着こなし方が可愛かったです。
この最初の二組と最前にビッシリ居た観客さんとが、あぁ友達同士なのねーってよく分かるくらい仲良しで(´▽`)
お互い一緒に楽しんでる感じが可愛かったです。
サビの所で観客側の人達が「ここ手あげちゃう?」「あげようぜー」て感じに目配せ(会話してる訳では無い)というか、隣りの人を伺ってから一緒にワーッて手あげて飛び跳ねてんの
いやー高校生てフレッシュかつエネルギッシュですね☆
この二組が終わってから第一部終了とばかりにドヤドヤと一斉にドリンクコーナーに向かう様も凄かったです。笑
そんでドリンク持って多分次のバンドさんに関してか「絶対カッコいいって!」て言いながら戻って来ました。
3組目は京都からやって参りましたGREEN PEAS YOUNG
ボーカルさんが「俺らの歌は歌詞が日本語だから伝わりやすいはず。何かしら伝わったら楽しんで返してくれ」と言う通り、日本詞で聴きやすい楽曲で。
観客の高校生もノリノリで大暴れ。笑
「ライブをしてたくさんの人と会ってるけど、そんな中みんな笑顔ならその顔を覚えていられる」とボーカルさん。
ライブ告知で滋賀でライブする事を言って、「滋賀だけど…そこまで来るとかそういうチャレンジャーは大歓迎なんで!」とニヤリ。チャレンジャー…笑
あとMC中にシアスタの名前を噛んで…
何か毎回シアスタの名前は対バンの誰かに噛まれてる気がするんですが気のせいですか?笑
GREEN PEAS YOUNGさんが終わった頃にサキョウさんがやって来て声をかけて貰い。
今回は娘さんを二人も連れての参戦☆
一緒に最前並んでシアスタが準備してるのを眺めてました
さてトリのSeattle Standard Cafe'
セットリスト
A Whole New World
MARIA
トランペットとハート型のアンプリファー
高気圧Girl
Get Up Kids
今日のバイバイ
yura yura
シャッターチャンス!!
ぎゃーMARIAきたー!
MARIA好き好き
自分ドラムで始まる曲けっこー好きみたいです
高気圧~前のMCで、賢人さんまさかの「オレ夏大ッキライ」発言。笑
あんだけ爽やかな夏の歌たくさん作っといて何を…!と思ったけど、だからこそシアスタの歌は爽やかなのかなとも思いました。夏っぽいのに暑苦しくないもの。
で、夏はキライだけど夏にライブという要素が加わると楽しくなると話して、「夏にライブ、音楽、それから…女の子!これだけあれば最高ですね!」と賢人さん。ええー笑
賢人さんがこんな話してる後ろで他三人はアイコンタクトというか、変顔コンタクト?何かやってました。正喜さんポーズとってた
女の子、と言った後に賢人さんが開場に「彼女いる人~?」と質問すると…挙手無し。それ見て良介さんが「うおーい!」とツッコミ。笑
高気圧~演奏後も賢人さんが「彼女つくれよー!」と言ってました。
ラストの「for you!」で賢人さんがサキョウさんの娘さんを指差したりいっぱい笑いかけてて、自分も娘さんの横でソレ見れちゃう訳で…ラッキーでした。笑
さてワタクシ今まで大体シアスタ観る時は上手側の前から3人目くらいで見てたのですが
今日は下手側の最前で見てたおかげで色々と細かい動きが見れましたウヒヒ
良介さんがコーラス歌った後にぴょんぴょんっと2回跳ねて後ろに下がったりとか
まっちさんが前に出て煽る時以外でも、奥でゆる~く踊ってたりとか
正喜さんがドラム叩きながらメンバーと目配せし合うと言うか、顔見合わせてたり(多分タイミングを合わせてた?)とか
何かの曲で賢人さんと良介さんがドラムの方を向いて寄って演奏してて、その間まっちさんは動かずに演奏続けてたけど賢人さんが振り向いた時にそれに気付いた?感じでまっちさんの方見て笑ったりとか
まーそんな感じで色々と。新鮮でした☆
あと今日は高校生のおかげでノリが熱かったせいか、今日バイのサビが横フリじゃありませんでした。笑
あとどのタイミングで言ってたか忘れましたが25日の企画の話もして。
「浴衣で来ると特典があります!」と賢人さんが話すと「男はどうすればいいの?」と良介さん。「んー男は甚平とか」と返してましたが…男も浴衣ありますよ?…いや良いんですけど。笑
で、高校生達に「甚平持ってるー?」と賢人さんが聞くと持ってない様子。「あー、じゃあよし!高校生は制服でも可にします!今決めました!だから時間あったらおいで」と賢人さん。
ほいでアンコールももち有り。
本編中も高校生が多いので帰る時間を気にして「電車とか大丈夫?」と聞いてたくらいなので、「みんな帰る時間危ないだろうから」とアンコールで出てくるのも素早く。
演奏曲はロングバケーションで、ちゃちゃっと始まった訳ですが…
イントロ中に賢人さんがベースを指さしながらまっちさんに向かって口ぱくぱく。
イントロ終了と同時にみんなでジャーン。「ちゃーん……終わっちゃった」と賢人さん。
はいベーストラブルです。笑
もちろん仕切りなおししましたが、イントロ終了のタイミングでみんなでジャーンて合ってたのがちょっと面白かったです。

ライブ後はまっちさんに差し入れ渡して、前回ライブ観に来た時に知り合ったちえさんとお話して。
まっちさんが「あ~今日楽しかったぁ~(´∀`)」て満足げにニコニコしてました。
ぐりぴさんのCDを大人買い(また。笑)したらステッカー3種類頂いてしまいました。わーい
青森から来ましたって言ったら凍りつかれました。笑「この方(ウチの事)が凄いんだか、そうさせるシアスタが凄いんだか…」と言ってましたが、凄いのはシアスタっす。だって2回も青森(だけじゃないけど)来てくれてるもの~
それからボーカルさんに「コイツ(ベースさん)の前で見てたでしょ?」と言われ。「すっごい真面目な顔して見てるから俺笑かしてやろうと思ってたけど…負けちゃいました」と言われてしまいました。ヒイィ!
ええとワタクシ楽しくなかった訳ではないのですが…笑えてなかったかー…まぁ多分ベースの指元を常にじっと見てたせいだと思うんですけど…<言い訳
次に見る時までにCDがっつり聴いて覚えて、一緒に歌えるようにすると約束しました。笑
それから社長さんに今日の高校生バンドが15歳だと聞き。
え…1年生…!?
末恐ろしいです。3年くらいかと思った…
階段の手すりにシアスタのステッカー2種類発見したので写メってみました☆

