☆会場☆
弘前 Orange County
☆出演バンド☆
Cat's
狂言自慰
SHOWER
St.Elmo'sFire
L.E.D
3SHINE
Air Fuzzy Clucker
L.E.Dと3SHINE目当てに初めてOrange County通称(?)オレカン来ました~
はっきし言えば狭かったです…観覧スペースが。ステージ側はそこそこの広さかなーとは思うけど
だもんで煙草の煙がはんぱなかったです…(*Д*;)てかいたる所で吸ってるもんだから逃げ場所が無い;
すいません打つまでに大分時間経ったのと、盛岡から帰って来たばっかで意識が危なかったのとでほとんど覚えてないです…;
順番も間違ってるかもなのであえて明記せず
弘前 Orange County
☆出演バンド☆
Cat's
狂言自慰
SHOWER
St.Elmo'sFire
L.E.D
3SHINE
Air Fuzzy Clucker
L.E.Dと3SHINE目当てに初めてOrange County通称(?)オレカン来ました~
はっきし言えば狭かったです…観覧スペースが。ステージ側はそこそこの広さかなーとは思うけど
だもんで煙草の煙がはんぱなかったです…(*Д*;)てかいたる所で吸ってるもんだから逃げ場所が無い;
すいません打つまでに大分時間経ったのと、盛岡から帰って来たばっかで意識が危なかったのとでほとんど覚えてないです…;
順番も間違ってるかもなのであえて明記せず
Cat'sは爽やか系で。
「自分達がコピーやってた頃からお世話になったバンドが今日で活動休止するそうで…呼んでくれてありがとうございます」
て言ってました。
狂言自慰はボーカルさんが女性で、綺麗な声だけど力強い感じの歌い方でした。
ボーカルさん基本は歌専念ですが、何曲かキーボード弾きながら歌ってました。歌う前に「途中でキーボードほっとくかも」て言ってましたがちゃんと弾いてました。笑
ベースさんがトラブル起きて、何だっけ他にも何かついてないことがあったとか何とか…車酔いしたって言ってたのかな?
「ウチら仙台から来たんですけど、在仙ってだけで出身地はバラバラなんですよ」とボーカルさん。メンバーとは大学で知り合ったとか何とか。でもベースさんだけは友達の知り合いの先輩の…とか、かなり遠かったみたいです。笑
SHOWERも爽やか系…Cat'sが言ってた先輩ってこのバンドかな?
バンド名言ってなかったけど曲に聞き覚えがあった(SHOWERは見た事がある記憶があった)ので分かりました。
St.Elmo'sFireは札幌からやってきた、かなり楽曲がヘビーなバンドさん。カッチョ良かったです。
準備の時点でかなり人数多いなーと思ったらSEが流れてさらにボーカルさんが現れ。
ボーカルさんはほとんどシャウト…で時々メロディーになってるのも歌うんですが、変わる時に乱れたりしないのね。凄いス
上手ギターさんがステージ飛び出して観客スペース走り回って暴れてました。ウチの目の前で手を振り上げた時にぶつかりそうでちとビビった。笑
そしてL.E.D
セットリストはサイトからコピペで
揺るがぬ誓い
活路
leave
雨に思うは...
Sei
最後はMAGIC WORDをやるつもりだったらしいですけど、演奏して楽しくなったのかSeiに変更で。
サイトで「今回はダークな部分を前面に押し出す」と書いてたので、今日はいつもと違う曲が多く…結構珍しいのかも
2、3番目のバンドが終わった頃に後ろの方でマナブさんがスティックぴろぴろ振りながら歩いてたので(笑)声かけて差し入れ渡しました。盛岡土産のかもめの玉子。
そしたら「あ、職場でも貰ったんですよかもめの玉子」と言ったのでえっと思ったら、職場のは季節限定のいちご味だったから大丈夫だと。んーでもやっぱ飽きそうですね…
オーソドックスな物はよろしくないな。笑
で、トリ前に3SHINE
うわーい久々だー
久々だけど結構知ってる曲も多く演奏してたので良かった
cross road とかmilkywayとか
5月に1stフルアルバムをリリースするので、そのレコーディングで「大切な曲がまた一つ増えました」とゴンさんが言ってポケットという曲をやってました
面白トークも絶好調(笑)で、メンバーは今幽々白書にはまってるらしく、車内でキャラ名しりとりをしてるらしいです。
「今"か"で止まってるんだけど、誰か無い?」「カラスはもう出たから違うの!」と会場に質問したけど答え出ず…「そうかそこまで詳しくは無いか」さすがにキャラ名しりとり出来るほどは知りません…笑
「じゃあコレ分かる?」とゴンさんがギター弾きながら「アーンバランスなキースを交わしてあーいに近付けよー♪」と歌うとタクさんが「弾けてるし!」と言ってたので、練習してた訳では無い?笑
みんな拍手すると「あ、知ってるんだ」
すぐさま続けてタクさん?(違う人かも)が「あーりーがとーごーざいー…ます!」ます!で全員楽器鳴らしてキマってたのが面白かった。笑
演奏後に物販でゴンさんとタクさんが並んでたので5thデモ買って(持ってなかった)、差し入れにパイスティック渡しました。
差し入れ渡した時に二人して「じょっぱりですか!?」と。な、何故?笑
「青森人はみんな差し入れにじょっぱり渡すらしいんで」って何情報なんでしょうか…次はじょっぱりでいこうと思います。笑
ニモさんに挨拶出来なかったのだけが心残りです
トリはAir Fuzzy Clucker
ボーカルさんが女性でサックス吹いてて、「クラップユアハーンズ♪」と煽ってました。
ジャジーな感じで興味はあったのですがそろそろ体力やばくなってきてたので途中で帰りました…;
楽しかったけどやっぱりライブ遠征直後にライブ参戦は厳しいなと思いました;
でも見たいのが来るならまた同じような事するかもな。笑
「自分達がコピーやってた頃からお世話になったバンドが今日で活動休止するそうで…呼んでくれてありがとうございます」
て言ってました。
狂言自慰はボーカルさんが女性で、綺麗な声だけど力強い感じの歌い方でした。
ボーカルさん基本は歌専念ですが、何曲かキーボード弾きながら歌ってました。歌う前に「途中でキーボードほっとくかも」て言ってましたがちゃんと弾いてました。笑
ベースさんがトラブル起きて、何だっけ他にも何かついてないことがあったとか何とか…車酔いしたって言ってたのかな?
「ウチら仙台から来たんですけど、在仙ってだけで出身地はバラバラなんですよ」とボーカルさん。メンバーとは大学で知り合ったとか何とか。でもベースさんだけは友達の知り合いの先輩の…とか、かなり遠かったみたいです。笑
SHOWERも爽やか系…Cat'sが言ってた先輩ってこのバンドかな?
バンド名言ってなかったけど曲に聞き覚えがあった(SHOWERは見た事がある記憶があった)ので分かりました。
St.Elmo'sFireは札幌からやってきた、かなり楽曲がヘビーなバンドさん。カッチョ良かったです。
準備の時点でかなり人数多いなーと思ったらSEが流れてさらにボーカルさんが現れ。
ボーカルさんはほとんどシャウト…で時々メロディーになってるのも歌うんですが、変わる時に乱れたりしないのね。凄いス
上手ギターさんがステージ飛び出して観客スペース走り回って暴れてました。ウチの目の前で手を振り上げた時にぶつかりそうでちとビビった。笑
そしてL.E.D
セットリストはサイトからコピペで
揺るがぬ誓い
活路
leave
雨に思うは...
Sei
最後はMAGIC WORDをやるつもりだったらしいですけど、演奏して楽しくなったのかSeiに変更で。
サイトで「今回はダークな部分を前面に押し出す」と書いてたので、今日はいつもと違う曲が多く…結構珍しいのかも
2、3番目のバンドが終わった頃に後ろの方でマナブさんがスティックぴろぴろ振りながら歩いてたので(笑)声かけて差し入れ渡しました。盛岡土産のかもめの玉子。
そしたら「あ、職場でも貰ったんですよかもめの玉子」と言ったのでえっと思ったら、職場のは季節限定のいちご味だったから大丈夫だと。んーでもやっぱ飽きそうですね…
オーソドックスな物はよろしくないな。笑
で、トリ前に3SHINE
うわーい久々だー
久々だけど結構知ってる曲も多く演奏してたので良かった
cross road とかmilkywayとか
5月に1stフルアルバムをリリースするので、そのレコーディングで「大切な曲がまた一つ増えました」とゴンさんが言ってポケットという曲をやってました
面白トークも絶好調(笑)で、メンバーは今幽々白書にはまってるらしく、車内でキャラ名しりとりをしてるらしいです。
「今"か"で止まってるんだけど、誰か無い?」「カラスはもう出たから違うの!」と会場に質問したけど答え出ず…「そうかそこまで詳しくは無いか」さすがにキャラ名しりとり出来るほどは知りません…笑
「じゃあコレ分かる?」とゴンさんがギター弾きながら「アーンバランスなキースを交わしてあーいに近付けよー♪」と歌うとタクさんが「弾けてるし!」と言ってたので、練習してた訳では無い?笑
みんな拍手すると「あ、知ってるんだ」
すぐさま続けてタクさん?(違う人かも)が「あーりーがとーごーざいー…ます!」ます!で全員楽器鳴らしてキマってたのが面白かった。笑
演奏後に物販でゴンさんとタクさんが並んでたので5thデモ買って(持ってなかった)、差し入れにパイスティック渡しました。
差し入れ渡した時に二人して「じょっぱりですか!?」と。な、何故?笑
「青森人はみんな差し入れにじょっぱり渡すらしいんで」って何情報なんでしょうか…次はじょっぱりでいこうと思います。笑
ニモさんに挨拶出来なかったのだけが心残りです
トリはAir Fuzzy Clucker
ボーカルさんが女性でサックス吹いてて、「クラップユアハーンズ♪」と煽ってました。
ジャジーな感じで興味はあったのですがそろそろ体力やばくなってきてたので途中で帰りました…;
楽しかったけどやっぱりライブ遠征直後にライブ参戦は厳しいなと思いました;
でも見たいのが来るならまた同じような事するかもな。笑