阿部屋れびゅー

個人の趣味で好きなモン・気になったモンを片っ端から紹介します。

ガガガSP「声に出すと赤っ恥」レコ発全国ツアー~新潟~

☆会場☆
新潟CLUB JUNK BOX mini
☆出演バンド☆
Seattle Standard Cafe'
Super Baby Face
ガガガSP


新潟入口
開場が6時半で、着いたのが6時ちょっと過ぎくらい
ホテルから予め印刷してた地図見ながら向かったら右折するトコ見事に通り過ぎてちょっと遠回りする羽目に…思ったより近かったのね;
外に何人か居たのでここで待つのかなーと思ったけど…チラッと覗いたら入口にはエレベーターのみ。
ここ開場が5階と6階の二箇所あるみたいなのね。
受付も無いし行っちゃってもいいんじゃないかなーと思ってエレベーター乗り込みました。まぁ止められたら戻ればいいし。
止められなかったし中で待ってても良さそうだったんでエレベーター降りたトコで待ちました。
そいで20分にロビーだけ入れるようになったんで、物販ぼんやり見たりV4社長さんとお話したり物販準備してたまっちさんに差し入れ渡したり。

今回の差し入れは最近の自分の中での流行りのラグノオのアップルパイと健康茶4種類です☆
お茶は喉にいいのとか風邪の免疫つけるのとか色々。合えばいいけど…
 
そうこうしてる内に開場。整理券の番号順で入っていってて、ウチは予約だったんで何番か分からないし落ち着くまで社長さんやまっちさんとお話させて貰ってました。
落ち着いてから入ると最前2列くらい並んでて、真ん中開けて後ろにも並んでて…この並びの謎は後で解けました。笑


電気が消えて、ステージの幕がサーッと開くと…
マイク近ッ!
所々で「近ッ」って声がしてました。笑



さてさて始まりました。
トップバッターはシアスタ☆

メンバーみんなで汽車ポッポしながら「ひゅーぅ!」とか言いながら現われました(´▽`)可愛いお兄さん達です。
上手辺りで四散しちゃったから順番とかちゃんと見えなかったけど多分良介さん、賢人さん、正喜さん、まっちさんの順だったと思います。
新潟登場

服装は~…まぁ上くらいしか見えないんですけど、
賢人さんが赤と黒のボーダー(去年のツアーファイナルアンコール時に着てたヤツ)に黒タイ
良介さんが緑色のTシャツ
まっちさんが白いTシャツ
正喜さんが白で袖だけ黒のシャツでハット被ったまま
…だっけ?<結局あやふや
間違ってたらすいません

前に男の人立ってたから所々見えなかったのー<言い訳


恒例の「石川県金沢発!」「加賀百万石」「ロックスタイル☆」「SeattleStandardCfe'へようこそー!」は正喜さん→良介さん→まっちさん→賢人さんの順。
まっちさんの言い方は「ロックスタ~イル」て感じにちょっと面白くなってました

1曲目『ロングバケーション』のサビ直前に賢人さんが「手を、挙げろッ♪」と煽ってました
この1曲目から周りの人みんな手拍子したり体揺らしたりノッてる人多かったです。
賢人さんが「多分俺らを観るのは初めての人が多いと思うけど…」って言ってたけどそうだとしたらあんなにノる新潟の人もノせるシアスタも凄いと思います。

2曲目は『高気圧Girl』
以前のレポでまっちさんが「fu!」って言う箇所の記憶が定かで無かったのですが、コレの「ぽっぽっぽじてぃびー」のトコでした。確信した。
みんなでコーラスするけどまっちさんだけ残って「fu!」って言うんですよ

賢人さんが「金沢わかる?」と質問すると挙手がチラホラ。もちウチも挙手しました。笑
「ガガガSPさんは高速なんかでサッと来たと思うんですけど俺らは下道をね…ブーンと来ました」と車を運転するジェスチャー。
この日賢人さんは駅からライブハウスまで歩いてきたらしく。
「歩いてくると新しく気付くことがありますね。万代橋とか通ってきて~ブログに写真なんかも載っけたんやけど」社長さんが写ってるヤツだ。笑
「今日歩いて来たって人いる?」と聞くと後ろの方で挙手があった模様。「あ、仲間やな☆」と指差す賢人さん

ロンバケでも高気圧でも「oi!oi!」てやったんですけど、
「声出しまくってるけど、まーた声を出す曲を続けてやりたいと思います」と賢人さんニヤリ
きました新曲、『トランペットとハート型のアンプリファー』!
曲名も可愛いけど曲自体もね、特にサビ…サビ前だったかな?コーラスが優しい感じで可愛いです。
もっと聴きた~い
この曲だったか、良介さんが膝大きく曲げて縦ノリして、賢人さんと?まっちさんと?アイコンタクトして笑ってました。

「みんな楽しんでる?楽しんでるって人は手を挙げて~」と賢人さんが言うと方々で挙がる手の平。「挙げといて挙げといて、そのまま!」とメンバー全員で手を挙げて見せる。賢人さんは両手。
自分この時点で次の曲何か分かったからニヤニヤしちゃった。笑
大好きな『戻らない道の途中で』です♪
ローテンポで手を上下するように煽って、「テンポアップ!」の掛け声で始まる「oi!oi!」コール。
賢人さんが「ありがとー!」と言って曲スタート☆
2番の演奏の仕方が変わってたり、コーラスも変わってたり…この曲は聴くたびに進化していってる気がします。
良介さんが歌うトコの前ではジャンプして、拍子が空くトコに合わせて「oi!」でメンバーみんな一際高くジャンプしてました。

「今のは縦ノリだったけどー今度は横ノリでいきたいと思います」ガガガSPさんの曲でもあんまり無いやな、コレ(横ノリ)は。と横ノリして見せる賢人さん。
「とは言っても結構早いテンポなんで~遅れないように!遅れたらずれてこっちから丸分かりですからね!」と注意。笑
横ノリで早いと言えば~『シャッターチャンス!!』
イントロからいきなりサビに入るので「いきなりきますよー!」と賢人さん声かけ。
「揺れるフロア~♪」のトコが「揺れるジャンク~♪」になってました☆

「ここに居る人はほとんど俺らを観るのが初めてかも知れません、でもそんな事はそんなに重要じゃないです。みんなで一つになれるかが重要です」と賢人さん。
「俺に続いて、感じたまま続けて歌って下さい」と言って始まったのは…
「イッツオーバー イッツオーバー、イッツオーバー ホールニューワールド♪」
ラストは『A Whole New World』
トークの時から、「イッツオーバー」って賢人さんと会場とでやまびこしあいっこしてる間、賢人さんはずっと肉声でした。何であんなに声が通るんだろう。凄い。
曲中に「メンバー紹介します!」でソロコーナー開始☆
「ギター良介!」で、多分ラップ部分のトコのギターフレーズをより激しくした感じで演奏する良介さん。弾いてる時の顔が真剣でした。
「もう一人のギターまっち!」と言われると親指をグッと(^ー^)bしてから前に出てきて、舌出したり目をキョロッとさせながら楽しそうにギターを弾くまっちさん。下がる時ももう一回親指グッ(^ー^)b
マイクスタンドごと上手に寄りながら、「正喜ぃーハット外した方がいんじゃない?」と賢人さんが言うとちょっと笑ってからハットをパッと取る正喜さん。「ドラム正喜!」と改めて紹介されると立ち上がってドラム演奏して、座ってから更に激しく叩いてました。
最後は良介さんが「うちのリーダーを紹介したいと思います!ボーカル賢人!」と言うと賢人さんのラップ部分が始まって、その後「oi!oi!」ってやるトコの直前で「ついて来い新潟ッ!!」と賢人さんが叫んでマイクをこっち側にグルッと回してました。

はける時はメンバー一人一人が「ありがとう!」って言ってニコッと笑ってから去って行きました。



2組目からは後ろに下がって見てたのですが…
次はスーパーベイビーフェイスという女性4人のバンドさん。

タオル振りながら会場に現れ、何枚か投げてました☆
メンバー全員上は同じシャツ…ゼブラ柄って言うんですか?<お洒落用語の知識が無い
なんですけど、みんな着こなしが違っててカッコ良かったです。
声も曲も可愛くてカッコ良くて楽しかった~スカ?パンク?<音楽用語の知識も無い
トークでは、多分下手のギターさんが「みなさん楽しんでますか?」と言うとイエーの声が少なく(というかまばら)、「あれっ…みなさん楽しんでますか?」と最トライ。
んでボーカルさんにバトンタッチでようやく会場のイエーがまとまる。いやギターさんがまずかったのではなく、タイミングがつかめなかったというか…ウチもイエー言えれば良かったけど拍手にするかどうかでちょっと躊躇しちゃいました。ゴメンナサイ…

新曲?新音源?で、何か…なんとかとコラボ企画して振り付けがあるって曲があるそうで(記憶曖昧ですみません)、タオルを使うらしいんですね。
ショッキングピンクの可愛らしいタオルを何枚か出して「欲しい方います?」とボーカルさんが聞くとパーッと挙手。
「やーん嬉しい(´∀`*)」と挙手を喜びながらタオルを投げるボーカルさん。ラス1で後ろを向いて「ほっ!」と投げると…広がっちゃったのであんまり飛びませんでした。
配り終えてから「アタシが振るタオルが無くなっちゃった…」と気付いてました。でも裏から?他メンバーから貰って?持って来てました。



ラストはガガガSPさん。
大変失礼な事に私ガガガさんの曲をあまり知らない(卒業と綱引きと人間ていいなしか…その上ちゃんと聴いた事無い)ので曲のレポは出来ませんです…

始まった瞬間に前の方の密度が凄い事に!その密度でみんなして飛んだり拳突き上げたり担いだり、大暴れ。
後ろにいたウチのトコまで凄い熱気が届きました。
で、ウチの周りの人達は曲に合わせて体揺らして。ははぁ、後ろに固まる人達は曲をじっくり楽しみたい人達な訳ね…<序盤の立ち位置の謎が解けた瞬間
でもしばらく後ろにいた人でも急に前にパーッて走って行って、1曲暴れてから戻ってくる人とかもいました。多分凄い好きな曲とかだったんでしょうね。

そんな感じでガガガさんはほとんど見えないので楽しそうに暴れてる人を見て楽しんでました。笑
でもメンバーさんみんな柵とかに上がったりしてたんでたまに見えました。というかボーカルさんは常に登ってました。

始まる時のトークがいきなり「今日は月曜日…今日から仕事が始まるというのに、アナタ方はこんな所まで来てしまって…なんと…なんと不幸な方達でしょう!」でした。笑
ボーカルさんのトークは独特で面白いですね。曲を始める前は必ず2回繰り返してしゃべったりとか。

結婚と子どもが生まれる話をすると会場から拍手&喝采、そして「お父さーん!!」コール。笑
それに応えてこころもち体を反らせながら「なんだい?」とお父さんぽく返すボーカルさん。
「今日でえらいデカイ子どもが出来たな!」とメンバーが言ってると今度は「パパ!!」とコールがあってボーカルさんは「パパって…」ちょっと照れ?「てかそんな年離れてないっしょ!」とコールしたっぽい人と自らを交互に指差す。
生まれる子は男の子だと判明したそうで、「是非ロックをやらせたいと思います。俺らのようなバンドに…は決してならずに、バンプオブチキンのような、モテそうなバンドになって欲しいです

ガガガさんはかなりの数のライブをしてるけど、
「同じセットリストのライブは一つも無い!」んだそうです。凄い。

北陸ツアーに関して「石川金沢、福井、富山…をすっ飛ばして新潟来ました。富山の人ゴメンナサイ。富山と新潟とどっちか選ぶように言われて新潟を選んだのは俺です!」とボーカルが言うと会場から「ありがとうー!!」とお礼コール。

あとヨボヨボのお爺さんになってもバンドは続けたいとか(登場は担架で、マイクと体を宙から吊るしてやるって。笑)、
彼女がライブ来た時に一番最初に『卒業』から初めて凄いいい出来のライブになって、「どやった?」とワクワクして聞いたら「アンタ私と別れたいんか」と言われたとか、
『人間ていいな』は最初断ろうと思ってたとか凄い盛りだくさんにトークしてました。
それと「アナタ方の盛り上がり方次第では!今日長くやるんじゃないかと!思いますので!」と煽ったりもしてました。

Mステ出た時はティッシュが貰えるって話もしてました。
Mステのロゴが書いてる?箱ティッシュを女子アナが「ありがとうございました~」って配るらしく。
「他の出演者の皆さんは慣れてるから『いいです』って貰っていかないんだけど、俺らはねーここぞとばかりに!ごっそり持ち帰りました!」
「女子アナがティッシュくれるなんて、こんな興奮する事は無いですよ!」コレはギターさんが言ってたかな?
帰りのタクシーが箱ティッシュでいっぱいだったそうで。「買い物帰りかよってね」
それとタクシーに乗り込んだ時に女の子がいっぱいキャーって来て、窓開けたら「違うー!」って言われて(多分KAT-TUNファン)、「殺すぞォ!!」と返したそうです。笑
「感動的でしたねぇ」「さっきまで『人間ていいな』って歌ってた人間の台詞とは思えませんね、『殺すぞォ!!』」

ラストの方で「ライブは戦争だと思ってます。曲は実弾で。アナタ方はその実弾に当たってここに来てくれてるんだと思うんですけど」って言ってました。
しばらくボーカルさんが「ライブは戦争!!」と言うと会場が「曲は実弾!!」と返すのを繰り返して曲に入って、曲が終わった時も1回「ライブは戦争!!」「曲は実弾!!」ってやりました。

ラストの曲の時に
「次でラストです」って言うと当然会場は「えー!」
すると「…ライブにはアンコールというものが付き物ですので」とボーカルさんボソッ。笑

当然アンコールあり!
早めに出てきて、「早く帰らなきゃいけない人もいるだろうからサッサと始めます!」と熱い気遣いを見せるボーカルさん。
1曲終えて、「…もう1曲やってもいいですか?」と言うと会場から「もー1曲!もー1曲!」コール

アンコールを終えて会場の電気が点いて、何人か出て行っても
「もー1曲!もー1曲!」コールが続きました。
それに応えてまたも登場☆
よく見えなかったけどボーカルさん一人?
「じゃぁ弾き語り聴いてやって下さい☆」と言って、しっとり終わりました。



さて、完全にライブが終了して物販に出まして。
ウロチョロしつつスーパーベイビーフェイスさんのCDを買わせて頂きました。
シングルとアルバムと2枚買ったらおまけで缶バッヂ1個くれました。わあい☆
ちょろっと話したらボーカルさんが岩手出身だと教えてくれました。今度岩手にもライブしに来るらしいです。
間近で見ても可愛いお姉さん達でした(´∀`)

あまりシアスタと話したり写真撮ったりが出来てなかったら社長さんが「時間あるなら待てばいいよ」って言ってくれたんで、初めて出待ちというのをしました(*^_^*)
んーで機材しまい終えてから一緒に写真撮って貰いました…が。
最初並んで立ち位置でわやわやしてる隙に社長さんがシャッター押してみんなで「ええー!(◎Д◎;)」×5
じゃあ撮り直すよーと構え直した瞬間にアーケードの電気が消えてまたみんなで「ええー!(’Д’;)」×5
コントみたい…
真っ暗になったんでライブハウスの看板バックに、社長さんの携帯のライトも点けて撮り直し。でも結局暗いまま。まぁ面白かったからいいや♪
他にも一緒に撮ってた女の子二人組が居たので話しかけてみたらウチとタメで、ガガガSPを見に来て初めてシアスタ見て気に入ったらしいです☆
その位しかお話出来なかったけど、また会えたらいいなー(´∀`)シアスタ友達が欲しいんです…

今回のレポはこんな感じで☆

tag:SeattleStandardCafe’ 

関連記事

Seattle Standard Cafe' 企画 『SMiLE JACK !! vol.1』


2008/06/29

RUSHOUT&MEDIATION


2008/07/13

シアスタ本気で、再び!?全国47都道府県に行っちゃいます☆★ツアー裏ファイナル


2007/12/23

阿部邑里

他所様創作を全力で応援したいFA描きたがり。
あまり頑張らないタイプのゲーマー。漫画や小説はけっこー読む。
音楽の好みは雑食。可愛いキャラは割りと好き。
レシピ見ないと料理できない。色々と検索頼り。

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブログ内検索

アバウト

バナー
このブログは阿部邑里が好きなモンや気になったモン、参考にさせて貰ったモンを紹介するレビューブログです。
個人趣味サイト『阿部屋』のコンテンツの一つとして展開しています。
リンクを貼りたいという奇特な方はこのブログよりも↑のバナーをクリックして表示されるサイトの方にお願いします。強制ではないです。
コメント欄は閉じているのでご意見・ご感想や連絡事項がございましたらお手数をおかけしますがサイトのコンタクトツールをご利用ください。

最新記事

Unusual Findings 2022/12/25
Stray 2022/12/15
自作PC参考情報 2022/10/13
鳥とりどり動画 2022/06/18
たまにふと見たく・聴きたくなるニコ動 2022/04/07